しりべしのちいさな家 掲示板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照先
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
パスワード (記事メンテ用)

[287] こんにちは〜 投稿者:ちいさな家マスター 投稿日:2022/11/05(Sat) 14:06  

こんにちは えいじさん
今日の最高気温は10度でした
昨日は初雪でした
紅葉も終盤を迎えています

朝は布団から出たくなくなりました
佐賀・大分・福岡の人たちが
とてもうらやましい季節です





[286] おはようございます 投稿者:えいじ 投稿日:2022/10/30(Sun) 06:34  

朝晩の気温が10度前後になり、めっきり秋らしくなった
北部九州です。日中も20度から24度後と少し動くと暑く
服の脱ぎ着が大変、身体がついていけません。
何日前から近くのスーパーにロイズの移動販売車が来ています。
ついワクワクしてチョコレート買ってしまいます。

ゆきさん 寒暖差の激しい季節になりましたね。


[285] こんばんは 投稿者:ちいさな家マスター 投稿日:2022/09/27(Tue) 00:17  

こんばんは、えいじさん
台風14号の被害が少なくてなによりです。
今年は長雨傾向でしたが
台風は少なかったですね。

北海道新幹線の時は札幌に住んでおり、
駅のある新函館北斗駅(北斗市)と札幌市は
200キロ以上離れているので、
函館地域以外ではあまり盛り上がらなかった記憶です。

8年後あたりに札幌まで開業するときには、
結構盛り上がると思います。

こちらは、朝晩寒くなりました。
昼間半そで、朝夜長そでです。


[284] おはようございます! 投稿者:えいじ 投稿日:2022/09/24(Sat) 09:17  

台風14号は北部九州を直撃しましたが
内陸部を進んだめ、勢力が少し弱まり
大きな被害はありませんでした。
大きなニュースは西九州新幹線の開業です。
沿線の街は大盛りあがりです。
私の住んでいる街にも新幹線の通った時は
嬉しかったけど、まだ一度も利用したことがない><!

ゆきさん やっぱり北海道に新幹線が通った時は
盛り上がったのでしょうね。


[283] こんばんは 投稿者:ちいさな家マスター 投稿日:2022/08/29(Mon) 21:43  

こんばんは。えいじさん。
40or50ですか〜わたしは首が最近痛いですね

北海道も涼しくなってきました。
窓は閉じて寝るようになりました。
昼間は汗ばみますが、朝晩はすずむしが鳴いてます。

北海道もコロナは高止まりです。
えいじさんもご無事で。
台風もそちらに行かないよう祈ってます。


[282] こんにちは 投稿者:えいじ 投稿日:2022/08/29(Mon) 10:24  

北部九州、なんだかお盆を過ぎたら朝晩が涼しくなって
夜はエアコン無しで眠れるようになりました。
近頃歳のせいか肩が痛み病院通いしています。
40or50肩なんでしょう。ぼちぼち養生します。

ゆきさん まだまだコロナも高止まり傾向お気をつけ下さい。


[281] こんにちは〜 投稿者:ちいさな家マスター 投稿日:2022/07/29(Fri) 18:07  

えいじさん、こんにちは
こちらも感染爆発になっており、
周囲でも知人が何人か陽性者になりました。

いつもの夏は「寝苦しい夜」が1週間くらいあるのですが、
今年は、朝晩20度くらいまで気温が落ちているので、
睡眠に支障はないのですが、
やや湿気が多いので、昼間は蒸し暑いです。

えいじさんも無事に夏を乗り切ってください。


[280] こんにちは 投稿者:えいじ 投稿日:2022/07/27(Wed) 15:16  

仕事の休憩中におじゃましました。
コロナ感染者数どこまで増えるのでしょうか?
九州各県軒並み新記録更新しています。
仕事場でも家族が感染して、濃厚接触者として休む方がいます。
それと毎日気温が35度を越え体が持ちません。

ゆきさん そちらも増えてますね、お気をつけ下さい。


[279] こんばんは 投稿者:ちいさな家マスター 投稿日:2022/06/29(Wed) 00:36  

こんばんは、えいじさん。
現在午前0時35分ですが、
まさに今から、大雨で出勤です。

梅雨のないはずの北海道でしたが、
6月に大雨なんてビックリです。
いよいよ、北海道にも梅雨の季節が来るのですね。

6月にきゅうり収穫とのこと
北海道では考えられません。
九州は暖かくていいですね。



[278] こんばんは 投稿者:えいじ 投稿日:2022/06/26(Sun) 19:44  

北部九州が梅雨入りして約2週間、気温は32度ぐらいで
がまんできますが、湿度が高く蒸し蒸しがたまりません。
何日間前には、台風並みの強風で家庭菜園のトマトの茎が折れるんじゃないかと補強しました。本日きゅうり初収穫しました。

ゆきさん 線状降水帯の発生予報が6月より出るようになりましたね。
待機、等が増えるのでは。


[277] こんばんは 投稿者:ちいさな家マスター 投稿日:2022/06/01(Wed) 22:58  

えいじさん、こんばんは。
えいじさんも、おめでとうございます。
もう6月になってしまいましたね。

北海道は、まだまだ寒くて
午後11現在、11度です。
梅雨がないはずなのに、今週はずっとぐずついてます。


[275] お誕生日 投稿者:えいじ 投稿日:2022/05/28(Sat) 20:58  

おめでとう ございます。
1日遅れですみません。自分の誕生日まて忘れてしまうなんて
年を取った証拠です。今、自家製の梅や。らっきょう漬に
せいを出しています。何ヵ月か先ですが出来上がるのが楽しみです。

ゆきさん こちらは間もなく憂鬱な梅雨入りです。梅雨のない北海道がうらやましいです。


[274] こんばんは 投稿者:ちいさな家マスター 投稿日:2022/04/26(Tue) 00:44  

えいじさん、こんばんは。
ご無沙汰してました。

こちらは、当番で休みらしい休みとはならない
ゴールデンウィークです。
実は、今日から鳥インフルエンザの現場に
入る予定でしたが、
予定より処置が早く終わり、
わたしの出番はなくなりました。

函館五稜郭公園は、桜満開です。
明後日には風雨で散るかもしれません。
あっという間です。

知床観光船はとても残念な事故です。
観光業界にマイナスにならなければいいのですが。


[273] おはようございます 投稿者:えいじ 投稿日:2022/04/24(Sun) 06:48  

まもなくゴーデンウイーク特に予定もない、7連休です。
植木の剪定や家のなかの整理でもしようかと思います。
写真の方は先月夜桜見物に行った時にカメラで久しぶりに
撮りましたが、最近はスマホばかりです。

ゆきさん 今朝ニュースで知床半島観光船 行方不明をしりました。


[272] こんばんは 投稿者:ちいさな家マスター 投稿日:2022/03/16(Wed) 00:52  

えいじさん、こんばんは
15日朝の北海道は
またうっすらと雪が積もりました。

20度まであがるなんて、
こちらでは5月下旬にあるかどうかですね
桜は4月下旬です。まだまだ春は先です。

コンビニですか〜コロナ以降、
ほとんど入ってないですね。
ここ2年で2〜3回くらいですね〜
きな粉大好きで、毎日ヨーグルトに混ぜていただいてまます。


[271] おはようございます 投稿者:えいじ 投稿日:2022/03/14(Mon) 03:35  

季節は春、北部九州暖かくなって日中は20度前後。
昨日出かけたら、モクレンの白い花があちこちで満開で、
視覚的に春の到来を感じる花のひとつです。

ゆきさん アイスといえば最近コンビニでみつけたのは、
雪見だいふくと桔梗信玄餅(きなこ餅に黒蜜)のコラボ。
そちらに あるかな?


[270] こんにちは〜 投稿者:ちいさな家マスター 投稿日:2022/02/05(Sat) 16:49  

えいじさん、こんにちは
北海道もマイナス10度近くまで気温が下がり
ほぼ毎日、それが続くので、
高騰している灯油代と相まって、
燃料費がかさんでいます。

えいじさんと同じく、
暑いよりも寒い方がましだと思っていますが、
冬の寒い日は、屋外でスポーツするよりは、
室内でじーーーっと
アイスでも食べている方が好きなわたしは、
いかにも北海道人らしいところです。


[269] すいません 投稿者:えいじ 投稿日:2022/02/04(Fri) 23:51  

文字化けました こよみです


[268] こんばんは 投稿者:えいじ 投稿日:2022/02/04(Fri) 23:48  

いつの間にか、2月ですね。&#26310;のうえで立春
寒さ厳しい時期、屋外での仕事は大変です。
でも体力的には真夏の暑さよりは、ましかな。

ゆきさん 冬季オリンピック開幕しましたね。
冬のスポーツは得意ですか?


[267] あけましておめでとうございます 投稿者:ちいさな家マスター 投稿日:2022/01/05(Wed) 00:51  

あけましておめでとうございます
今年もよろしくおねがいします。
こちらは寒波で吹雪く日が続きました。
夜も寒くてストーブが日夜稼働しています。

お休みの6日間は
ほとんど外出もせずにこもってました
初詣だけは行ってきました


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]
処理 記事No 暗証キー
- LightBoard -