しりべしのちいさな家 掲示板
[
トップに戻る
] [
留意事項
] [
ワード検索
] [
過去ログ
] [
管理用
]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照先
投稿キー
(投稿時
を入力してください)
パスワード
(記事メンテ用)
[
236
]
こんばんは
投稿者:
ちいさな家マスター
投稿日:2020/12/07(Mon) 22:39
えいじさん、こんばんは。
師走に入り、一段と忙しくなってきました。
6年前の九州旅行を思い出します。
12月30日の高千穂の朝、
マイナス3度で寒さに震えました。
九州も冬は寒いものだと実感しました。
函館周辺もコロナ患者が増えました。
特に奥尻島で人口2パーセントが感染したのは、
とてもショッキングでした。
まだまだガマンが続きますね。
[
235
]
おはようございます^^!
投稿者:
えいじ
投稿日:2020/12/02(Wed) 04:59
北部九州でも冬日の朝を迎えるようになり、日中の寒暖の差が
厳しくなってきて、冬にむかってるんだな〜と思います。
特に転勤して一年が経つ山間部の店舗では車の窓ガラスが
初めて凍結しました><!
ゆきさん 外食等がしずらい環境にどこでもなってきましたね。家で過ごすのがベストのようですね。
[
234
]
こんばんは
投稿者:
ちいさな家マスター
投稿日:2020/11/08(Sun) 02:27
えいじさんこんばんは。
一昨日、初雪が観測されたらしいですが、
通りがかりの他人の車のワイパーに
若干雪がついていたのは確認できましたが、
この目で雪が降るところは目にできませんでした。
北海道はコロナ感染の第3波が来ているようで、
しばらく感染者の出ていなかった函館も
市中感染が懸念されるようになりました。
まだまだ自粛ムードが続きそうな気配です。
[
233
]
おはようございます
投稿者:
えいじ
投稿日:2020/11/05(Thu) 05:02
11月に入って急に朝晩気温が10度を下回って、秋を通りこして初冬の様相の北部九州です。
年明け以降、家から近い店舗に異動の内示をもらいホットしてます。
忙しい店舗ではありますが最後の仕事としてやりがいがあります。
ゆきさん 初降雪のニュースが昨日ありましたね。冬支度が
大変になりますね。
[
232
]
こんばんは
投稿者:
ちいさな家マスター
投稿日:2020/10/27(Tue) 23:09
えいじさん、こんばんは。
やっと洪水期が終わりました。
防災のお仕事も一段落しています。
今週末は果物をたくさん食べてきます。
往復600キロ移動です。
いつもの年なら冬タイヤに履き替えなのですが、
今年はまだ夏タイヤで移動できそうです。
九州行きたいけど、コロナもいつ落ち着くことか。
[
231
]
こんにちは^^!
投稿者:
えいじ
投稿日:2020/10/18(Sun) 06:36
九州は多少風が吹いたくらいで迷走台風の影響はありませんでした。
先週は久々に連休だったので、南九州に小旅行してきました。
神々しい霧島神宮、活火山の桜島、ものすごい波に乗る日南のサーファー、新鮮な野菜を求めて道の駅。楽しい旅でした。
ゆきさん 札幌でも素敵なラベンダーがみられるのですね!
[
230
]
こんばんは
投稿者:
ちいさな家マスター
投稿日:2020/09/22(Tue) 19:00
えいじさん、こんばんは。
4連休は比較的穏やかな天気で
先週の大荒れから一転、ゆっくり休養できました。
そして、また台風…
コースは北海道からそれそうですが、
雨が心配です。
10号で九州に大きな被害無く、
不幸中の幸いに感じます。
早く台風シーズン終わってほしいです。
[
229
]
おはようございます^^!
投稿者:
えいじ
投稿日:2020/09/18(Fri) 04:42
10号台風 自宅には特に何もありませんでしたが、午前中
自宅待機で午後から出社でした。通勤途中大型看板が柱ごと
倒れて道路を塞いで警察がでて片側通行の所もありました。
私も今回ばかりは、水、食料、発電機等の準備をしました。
思いのほか勢力が弱まり安堵しました。
会社の方も発電機の需要が多く完売状態でした。
ゆきさん まさかの事を考え、事前の準備はやはり大切ですね。
[
228
]
こんばんは
投稿者:
ちいさな家マスター
投稿日:2020/09/08(Tue) 23:34
えいじさん、こんばんは。
台風の被害いかがでしょうか。
事前の想定より小さかったとは言え、
ニュースなどテレビで見た映像は
猛烈な風と倒壊した電柱、木々などなど
暴風の恐ろしさを感じるに十分なものばかりでした。
北海道も2年前には地震と停電を経験しています。
それ以来、家には若干の備蓄を置くようになりました。
[
227
]
こんばんは
投稿者:
えいじ
投稿日:2020/09/06(Sun) 02:10
最大級の台風10号が接近中で気になって夜中に起きて
眠れません><!
現在の会社に入社したての平成3年19号台風が私の記憶の中では一番強烈な被害をもたらしました。水害と風で電柱が倒れ
1週間近く停電した地域がありました。それを上回る台風接近で緊張しっぱなしです。
ゆきさん 大雨の徹夜での監視作業お疲れさまです。
台風が接近するたびに大変ですね。
[
226
]
こんばんは
投稿者:
ちいさな家マスター
投稿日:2020/08/16(Sun) 20:13
こんばんは。えいじさん。
一昨日は、大雨のため徹夜での監視作業でした。
無事に終わって今日一日の休養です。
北海道も蒸し暑い日々です。
スッキリ晴れた日が少なく
曇りか雨の日が多く、湿度も高く…
寝苦しい日々が続いています。
お盆はとくに休みはありません。
夏休みは9月の予定です。
[
225
]
おはようございます^^!
投稿者:
えいじ
投稿日:2020/08/14(Fri) 04:49
私にとってはかつてない長い夏休み(8連休)やっとつれあいもお盆休みに入り近場のどこかに行きたいと思います。
天気も良かったりゲリラ豪雨や雷など温暖化の影響でしょうか?
ゆきさん ガーデン 和や洋の庭が心癒される風景です。
夏休みはとれてますか?
[
224
]
おはようございます
投稿者:
ちいさな家マスター
投稿日:2020/07/15(Wed) 05:24
おはようございます。えいじさん。
初めての早朝書き込みです。
昨夜から眠れませんでした。
筑後川の氾濫など、とても気になっていました。
とりあえずご無事とのことで安心しました。
北海道も先週、
近くでいきなり130_超えの大雨があり、
仕事が忙しくなったところです。
年々油断できなくなりました。
お互い無事で乗り切りたいものです。
[
223
]
こんばんは^^!
投稿者:
えいじ
投稿日:2020/07/10(Fri) 01:58
梅雨の末期、豪雨続きで被害拡大の九州です。
私の家は河川から離れているので大丈夫ですが、
会社の同僚の家族の家が、浸水被害に遭ってます。
来週まで梅雨前線が停滞してるので心配です。
ゆきさん 地球温暖化の影響が少なからずやそちらでも
影響があるようですね。日はのぼるの写真素敵です。
[
222
]
ちいさな家マスター
投稿者:
こんばんは
投稿日:2020/06/20(Sat) 22:37
こんばんは、えいじさん。
北海道はそもそも梅雨はないとされていますが、
今年もここ数年来同様に
天候不順が続いています。
やはり温暖化の影響でしょうか。
気温が20度程度のわりに
じめじめとしていて、
事務室内はオフィス機器の熱もあり蒸し暑いです。
[
221
]
こんにちは^^!
投稿者:
えいじ
投稿日:2020/06/19(Fri) 10:50
今月11日に北部九州も梅雨入りしました。
初めから今年は良く雨が降ってます。
外の作業が多いので雨具を着ると、余計蒸し暑い><!
ゆきさん さつきで過去にも函館にもおとづれているんですね。
[
220
]
いつもありがとうございます
投稿者:
ちいさな家マスター
投稿日:2020/05/27(Wed) 21:29
えいじさん、おめでとうございます。
同じ誕生日の方は、
知り合いの中では、えいじさんだけです。
歳を取るのはだんだん悲しくなってきますね(笑)
ステイホームの中、
久々に写真のストックを漁ってみました。
もうしばらくは、写真と戯れるのが唯一の楽しみです。
[
219
]
お誕生日
投稿者:
えいじ
投稿日:2020/05/27(Wed) 12:41
おめでとう ございます。
来年からは10の位がお互いに上がってしまね。
なかなか気持ちが晴れませんが、
ゆきさんの素晴らしい風景を見せて頂き
心が癒やされました。
[
218
]
こんばんは
投稿者:
ちいさな家マスター
投稿日:2020/04/21(Tue) 22:56
こんばんは、えいじさん。
北海道も桜が咲き始めました。
しかし、この時世、
お花見などしていたら
いつ、どこで誰から批判されるか
わからない状況です。
このサイトの中で、昔の桜の写真を探しながら
3年ぶりに特集を1本立てて
みようかと思っています。
[
217
]
こんんちは
投稿者:
えいじ
投稿日:2020/04/21(Tue) 12:00
仕事場が福岡県エリアになるため、テレワークでは
ありませんが、一日おき週3日出社であとは自宅待機の
日々です。出勤日は仕事量が倍となって忙しい><!
ゆきさん わけのわからない投稿の削除お疲れ様です。
北海道 一時落ち着いたのに また増えてます。
十分 お気を付けください。
[
1
] [
2
] [
3
] [
4
] [
5
] [
6
]
[7]
[
8
]
処理
修正
削除
記事No
暗証キー
-
LightBoard
-