![]() |
---|
7.盛岡三大麺その1〜盛岡冷麺編 8月19日記事 盛岡の名物として、盛岡冷麺、じゃじゃ麺、わんこそばの 盛岡三大麺がありますが、 リクエストがありましたので、 今日から3日間、盛岡三大麺について触れたいと思います。 盛岡冷麺は、全国の焼き肉屋さんでも おなじみなメニューでありますが、 盛岡市内の焼肉屋さんでは、 ほぼすべてで冷麺がメニューに入っています。 本場盛岡でも冷麺専門店は聞いたことがありません。 ![]() ご存知かと思いますが、 今一度盛岡冷麺について説明いたします。 麺は一般的に小麦粉とでんぷんで作られ、 見た目は透明感のあるパスタ状の麺、 食感は噛むのが容易ではない程のコシの強い麺が特徴。 スープは牛や鶏で出汁をとったあっさり目の冷たい辛味スープ。 塩味をベースとしながら絶妙に甘酸っぱいのは、 砂糖と酢が少量入ってるからでしょうか。 具には、キムチ(だいこんのカクテキ)が入っており、 あっさりスープと辛味の絡みを味わいます。 また、キュウリやチャーシューなども入っています。 冬はりんご、夏はスイカなど 季節のワンポイントも味覚を楽しませてくれます。 ![]() ラーメン同様、盛岡冷麺も麺の食感やスープの味で 好みが分かれると思いますが、 「牛(鶏)骨だしがしっかり取られているか」と 「同居する塩味・辛味・酸味・甘味のバランス」が ポイントに感じます。 なお、盛岡に来られたときの私個人のおススメとしては、 万人受けするバランスのとれたスープの「ぴょんぴょん舎」か 元祖である「食道園」です。 ![]() ああ、お腹いっぱい。 |
「岩手」のページへ |
Copyright (C) 2005-2015 しりべしのちいさな家マスター.All Lights Reserved. |