![]() |
---|
2.空飛ぶ団子 5月19日記事 5月17日、岩手の玄関口、一関市を訪れました。 この日は県内でも二番目に面積の広い一関市で、 平成合併の旧8市町村を巡り、最初に訪れたのが、 国の名勝であり天然記念物である厳美渓でした。 厳美渓といえば、美しい渓谷の眺めもさることながら 花より団子で「郭公だんご」が名物です。 ![]() 川をはさんで対岸の建物からロープが延ばされており、 岩場の客が、籠の中に代金を入れると、 籠が引き上げられ、お団子とお茶が返ってくるのです。 ![]() わたしは、岩場から団子を求めず、対岸のお店に行き、 団子を注文がてら、本サイトへの掲載について了解をもらいに 店員さんに声をかけます。 わたし「掲載、ご了解いただけますか」 奥にいた声の主「こっちに上がって来い」 声の主に従い、一緒に階段を上って2階へ行くと、 対岸の観光客が一望できる場所でした。 ここで、代金を回収し、団子とお茶を入れて 対岸の岩場の観光客に籠を渡していくのです。 一緒に階段を上った年配の店員さんが振り向きざま 対岸にある代金の入った籠を引き上げるよう勧めてきます。 「あっ」 以前テレビで見た社長さんだったのです。 ![]() ここから、約1時間、 とても美味しく、特徴的なやわらかい食感の ごま・あん・しょうゆ三色のお団子とお新香、 お茶をいただきながら 社長さんとの語らいを楽しみました。 この地にこの食・この人あり。 |
「岩手」のページへ |
Copyright (C) 2005-2015 しりべしのちいさな家マスター.All Lights Reserved. |