13.高級食材 10月14日記事

日本人になじみ深い高級食材のひとつとして、
マツタケがあげられますが、
流通に占める国産の割合は5パーセント以下なのです。
北海道の大手スーパーで中国産ばかり見かけたのも納得です。



実は、そのマツタケ、岩手県の特産品でして、
都道府県別の収穫量では、長野県に続いて2位なのです。
特に三陸沿岸のものは有名で、
道の駅やイベントでも1本千円から3千円くらいの値が付いており、
なかなか手の出ない高級食材なのです。

ある日、「これを食べなければ岩手を語れない」と思い切って買い、
マツタケご飯と茶碗蒸しにしました。
切り分けて加熱して調理しても、独特の香りが漂います。



庶民なわたしは、「この一切れ100円」などと考えながら、
また、お馴染のマツタケ風味のお吸い物の香りと比較しながら、
しみじみとマツタケをいただくのでした。



「岩手」のページへ

Copyright (C) 2005-2015 しりべしのちいさな家マスター.All Lights Reserved.