![]() |
---|
12.汁物?デザート? 10月7日記事 まめぶ汁、少し表現が乱暴ですが簡略に形容しますと、 けんちん汁のようなしょう油ベースの汁に、 黒糖とくるみ入りの小麦粉で練った団子や野菜などが入った汁物です。 ![]() この郷土料理は、北部沿岸久慈市の山間部にあった旧山形村など 県北山間部で食べられていたもので、 久慈市街など沿岸地域でもあまり知られていなかったところ、 ドラマ「あまちゃん」効果により 全国で一躍有名になった郷土料理です。 団子を除くとごくごく普通のゴボウやニンジンなどが入った しょうゆ味の汁物なのですが、 この団子が口に含まれると不思議な味と食感に包まれるのです。 お団子の味はまるで和菓子。 団子はそれ単体で食べるととても美味しいもので、 団子を除く汁物もとても美味しいのですが、 この両方を合わせるととても不思議な味わいなのです。 まめぶ汁は、久慈や近郊の道の駅などでも食べることができます。 |
「岩手」のページへ |
Copyright (C) 2005-2015 しりべしのちいさな家マスター.All Lights Reserved. |