![]() |
---|
17.子どもたちへ 12月28日記事 達増岩手県知事が11月に台湾を訪問し、 震災の際に寄せられた多額の義援金に感謝するとともに、 復興に関する報告を行い、 同時に、誘客のため岩手のPRを行いました。 震災では台湾からは他国とケタ違いの200億円を超える義援金が寄せられ、 県内では、集会所等公共施設の再建などに使われました。 ![]() 山田町にあるこの保育所は、震災による人的被害はなかったものの、 建物が津波で流され、被災後しばらくはお寺での保育業務でしたが、 台湾からの義援金の中から約2億円の配分を受け、 高台への移転改築が行われました。 ![]() 台灣謝謝 さて、山田町は2万人に満たない港町ですが、 震災では800人以上が死亡・不明となったほか、 50人以上の子どもが震災孤児・遺児となりました。 日本の将来を背負う彼らに わたしも何かできないか考えているところです。 ![]() 山田編 完 皆さまのご意見やご感想をお待ちしております。 |
「岩手」のページへ |
Copyright (C) 2005-2015 しりべしのちいさな家マスター.All Lights Reserved. |