9月3日(木) インターネット経由での知人として 2人目となるお客様を3年ぶりにお迎えし しりべし管内などをご案内させていただきました 今日はその記録を報告します
6:40札幌市発 ↓ 8:20支笏湖 降水確率0%のはずなのになぜか雨 普段の行いが悪かったか もしかして・・・もしかして・・・
このお客さんは雨女?!
 ↓ 9:20洞爺湖 遠回りしてみた ウソのような快晴につつまれた 風景はまだ夏のようだが 風や湖水は冷たさを含んでいた
 ↓ 10:30京極町脇方 羊蹄山には雲がかかっていて 最高の景色ではなかったけれど すすきの道が輝いていた こんな道を歩いたのはいつだったか
 ↓ 11:20倶知安町八幡 じゃがいもの収穫を間近で見学 土の下から大きな男爵が見えた 冷たい風は作業の土煙も運んできて 秋の到来を感じさせた
 ↓ 12:00ニセコ町曽我 続けて同じ作物を作ってはいけない 質の高い農作物をつくるためである 去年は豆、今年はトウモロコシ 来年はいよいよジャガイモかな
 ↓ 13:00蘭越町湯里(大湯沼) 鼻につく匂い 異様な硫黄の匂い 煮え湯地獄にお世話にならないよう 今のうちに善行しておこう
 ↓ 13:30共和町神仙沼 深い深い青き水に あらゆる真実を問うてみたけど 何も返ってこない還らない 解っていても解っていない
 ↓ 15:30積丹町神岬町(神威岬) エメラルドブルーの海にかこまれ あおくてあおい空にかこまれ さえぎるものもなく風が走る わたしは空の子海の子大地の子
 ↓ 19:00小樽市朝里川温泉(毛無峠) 人の営みも灯火のひとつ 灯火が集まり夜景ができあがる どんなドラマがそこにあったか わたしは今日のドラマに感謝
 ↓ 20:00札幌市着
|